
サラシアが他社サプリメーカーの10倍、大手製薬メーカーの2倍含まれているとして、話題を集めている八糖仙。
他にはどのような成分が含まれているのでしょうか。
そして、含まれている成分にはどんな効果が期待されるのでしょうか。
今回は、八糖仙に含まれる成分について、細かく分析してみました。
目次
八糖仙の成分を徹底分析!
八糖仙の主成分はサラシアと大麦エキスです。
まずは、この成分について調べてみました。
主成分のサラシアとは?
サラシアは、古くからアーユルヴェーダー(民間療法)で糖尿や肥満の治療に用いられてきた植物です。その効果(作用)が科学的に立証されたのは10数年前。研究の結果、サラシアには、酵素に働きかけて体内に取り込まれる糖質をブロックする効果、血糖値上昇を強く抑制する作用があることが判明しました。
八糖仙には、そんなサラシアが他社サプリメーカーの10倍、大手製薬メーカーの2倍以上含まれていて、次のような効果が期待できます。
・血糖値の上昇を抑える
・腸内環境改善により、悪玉菌減少、便秘の解消など
・腸のバランスが整い、免疫機能が向上する
・腸の環境が整うことによる美肌効果
・ダイエット効果
・肝機能の改善
大麦発酵エキス
八糖仙には、他社サプリには配合がほとんどない「大麦発酵エキス」が15000mgも配合されています。
「大麦発酵エキス」は、麦焼酎の醸造過程でつくられる大麦のたんぱく質が麹菌酵素で分解されたアミノ酸やペプチドの他、クエン酸やポリフェノール、大麦由来のオリゴ糖も含まれ、糖質や脂質に働きかけるのでアルコール摂取が多い人に特におススメです。
また、原料となっている大麦には次のような効果が期待できます。
・血糖値の抑制
・コレステロール値の抑制
・便秘の予防や改善
・腸内フローラの改善
・ダイエット効果
その他の成分
八糖仙には、サラシア・大麦発酵エキス以外にも次のような成分が含まれています。
DC-15菌
DC-15菌は、通常の納豆菌よりも血糖値上昇を抑制する力が高い菌で、NHKの人気情報番組「あさイチ」でも紹介されました。
韓国ではダイエット食品として利用されていて、食事による余分な糖をエネルギーにし、ダイエット効果も期待できます。
アメリカ人参
アメリカ人参は朝鮮人参、エゾウコギと肩を並べる滋養強壮に効果がある薬用植物です。
効果としては、血糖調整作用の他、病中病後の体力維持、ストレス緩和、興奮、過敏、のぼせ、過労の改善に有効と言われています。
マイタケ実体エキス
マイタケエキスは舞茸から抽出されたエキスです。山の恵みマイタケには様々な健康成分が含まれていて、免疫力を高める、高血圧の改善、血糖値・尿糖を下げる、コレステロール・中性脂肪の減少、肥満の予防、美肌効果などがあると言われています。
桑の葉乾燥エキス
蚕のエサとして古くから使われてきた桑の葉は、日本各地に自生するクワ科の落葉樹です。養蚕地を中心にお茶として飲む習慣もあり、葉だけなく、桑の枝や根の皮,桑の実などが漢方薬として古くから使われてきました。
桑の葉に含まれるDNJには、ブドウ糖の吸収をゆるやかにして血糖値の上昇を抑える働きがあります。また、フラボノイド類や食物繊維には、コレステロール値や中性脂肪値を下げ、動脈硬化を予防が期待されます。
ギムネマ乾燥エキス
ギムネマはインド中南部原産のガガイモ科のつう性植物で、南インドから東南アジアにかけて広く分布しています。
ギムネマの別名「グルマール」は、ヒンディー語で「甘味を壊すもの」という意味で、ギムネマの葉を噛んで数分すると甘みを感じなくなることからつけられた名前だと言われています。
ギムネマの効果は、糖分の吸収を抑制して血糖値の上昇を抑えること。また、肥満防止、便秘解消にも効果が期待されています。
春ウコン
ウコンには春ウコンと秋ウコンがありますが、秋ウコンは料理のスパイスとして、春ウコンは生薬や漢方薬として使われてきました。
八糖仙に含まれる春ウコンは、精油成分が豊富で、その含有柳雄は秋ウコンの6倍。胃の調子を整える働きがあり、慢性胃炎や十二指腸潰瘍の改善に効果が期待されています。また、春ウコンには豊富なミネラル群も含まれ、動脈硬化や糖尿病の予防にも効果があると言われています。
パロアッスルエキス
パロアッスルは、ハーブの宝庫とも言われる南米パラグアイ、チャコ地方に自生する野生のハーブで、糖尿病の予防や、脂質の改善、動脈硬化の予防、ダイエット効果が期待されています。
ビタミンB1、B2、B6
ビタミンB群は、私たちが生きるためのエネルギーをつくるのに欠かせない栄養素です。ビタミンB群はどれかひとつだけでは効果を発揮しにくく、お互い助け合いながら働くため、一緒に摂るのが望ましいと言われています。
八糖仙には、そんなビタミンB群、B1、B2、B6が総合的に配合されています。
さらに徹底した品質管理で安心・安全
このように八糖仙には、サラシアだけでなく、自然由来のさまざま成分が含まれていて、血糖値の抑制、生活習慣病の予防、ダイエット効果が期待できます。
さらに、GMP適合認定された国内の工場で製造。徹底した品質管理も行われているので、安心して摂取することができます。
※GMPとは、Good Manufacturing Practice の略で「適正製造規範」といいます。平成17年2月1日に厚生労働省より示された「錠剤、カプセル状等食品の適正な製造に係る基本的考え方について」 (ガイドライン)に基づき、製造管理又は品質管理の方法が適切になされているかを確認するための調査が行われ、その調査に通るとGMP適合認定されます。
参考:八糖仙の原材料と栄養成分
八糖仙の原材料と栄養成分に関する詳細は下記のとおりです
★原材料★
サラシアレティキュラータエキス末、発酵大麦エキス粉末(発酵大麦エキス、デキストリン)、アメリカニンジン粉末(ウィスコンシン州産)、桑葉エキス末、ギムネマシルベスタエキス末、春ウコン末、マイタケエキス末、パロアッスルエキス末(パロアッスル抽出物、デキストリン)、納豆菌培養エキス(小麦を含む)/微結晶セルロース、ショ糖脂肪酸エステル、微粒二酸化ケイ素、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6
★栄養成分(5粒あたり)★
エネルギー…5.64Kcal
炭水化物… 1.163g
たんぱく質… 0.144g
食塩相当量… 0.005g
脂質…0.047g
まとめ
八糖仙の成分はサラシアと発酵大麦エキスが主成分ですが、他にもさまざまな成分が含まれ、それぞれが生活習慣病の予防に役立つ効果をもっているようです。
それらの成分の相乗効果で、より高い効果が期待できる八糖仙。
原材料はすべて自然由来、さらに製造も国内工場で、品質管理もお墨付き。安心安全なサプリメントと言えそうです。